【免疫力向上生活®︎イミュテラス】
腸内環境改善・免疫力UP・抗酸化生活・電磁波対策の厳選セレクトショップ

13pt

有機みそ 日本 マルカワみそ 600g

1,317円(税97円)

数量

商品説明

老舗味噌蔵が造る、マルカワみその想いが詰まったみそ
農薬や化学肥料を使用しない、限りなく自然に近い状態の素材や工法で味噌作りを行っているマルカワみそで最初にできた有機みそ。
素材は国産の有機大豆と有機米。塩はモンゴル地方で採取された天日湖塩を使用。
自然の発酵速度に任せて、蔵つき麹菌仕込みで一年間木桶でゆっくりと熟成しました。

大豆の風味が感じられるお味噌
『有機みそ日本』は大豆10kgに対して米麹8kgをしており、ほかのお味噌よりも大豆の香りが強い傾向にあります。
麹の甘みよりも、大豆のキリッとしたうま味の方がより強く感じられます。

厳選した原料、昔ながらの天然醸造
●天然醸造した生味噌
福井の気候に任せて約10か月熟成。非加熱の生みそ。
●原料は「大豆・米・塩」のみ
●厳選した国産の有機原料
栽培期間中に農薬・化学肥料を使わずに育てた国産の有機大豆・有機米を使用


河崎宏の『有機みそ日本』に対する想い
マルカワみその前社長・河崎宏氏が1970年(当時20歳)の時に、郡司厚隆氏の記事を読んで、一般女性の母乳から農薬の成分が検出されたということを知りました。
それがきっかけとなり、無農薬や有機のお味噌を作りたいという熱い想いが出てきました。

マルカワみそでは、独自の技術で採取した「蔵付き麹菌」を使って有機のお味噌を仕込んでいます。
『有機みそ日本』では、原料の大豆とお米は、国産の有機栽培のものを使用してます。また、お塩はモンゴル地方で採取された天日湖塩を使用。
福井県の気候に任せ、自然の発酵速度で約10か月熟成させます。

自然に対する考え方
農地に撒かれた農薬や化学肥料は、大豆やお米などの農作物が吸収します。そしてそれは、食べ物として私たち人間の体内に入ります。
また、田畑に撒かれた除草剤は、川を流れ、海にたどり着きます。水産物が取り込んだ除草剤の成分は、やはり人間の口に運ばれます。
このような連鎖はすぐには浄化や分解ができず、何十年という歳月が必要になります。
この悪循環を変えない限り、人間の健康は蝕まれ、土・空気・水は汚染され続けます。

そうなれば、日本の輝かしい未来は想像しにくい。とすれば、人間と自然が共生するためには、自然農法を用いるしかないのではないか。

たった一杯の味噌汁が日本の未来を変えていく
今の私には日本の農業を変えるとか、日本の自然を守るとか、そんな大きなことはできません。しかし、小さなことならできる、私は味噌屋なので有機の味噌を作ることができる。
ただ単にビジネスとして味噌を作るだけではない、この有機みそには「生命価値」と「環境価値」の意義があり、価値があり、値打ちがあり、やりがいがある。
「たった一杯の味噌汁が日本の未来を変えていく」と私は思います。

『有機みそ日本』と聞くと、美味しそうな名前ではないし、味噌としては奇妙な名前かもしれませんが、私はどうしてもこの名前で販売したかったのです。しかも、初めて有機原料で作ったお味噌です。
そんな様々な想いが詰まった『日本』をどうぞよろしくお願いいたします。

2000年 河崎 宏 マルカワみそ前社長


マルカワみそのこだわり
マルカワみそは、素材にこだわるのはもちろん、土・水など細部にこだわり、安心安全なもの作りをしています。


こだわり1:オーガニック・国産・無添加、お届けしたいのは安心
マルカワみその商品は『国産原料、オーガニック、無添加の原料を使用する』というのが基本方針。
また添加物などは一切不使用。「自分たちが食べたい商品をお客様にもご提供したい」という理由からです。


こだわり2:自社農園で農薬不使用の大豆を栽培
良質な原料をつくるためは自然に逆らわない土作りが大切だと思うようになり、自社農園で原料となる大豆を無農薬・無化学肥料で栽培。
自社農園で農薬不使用の大豆を栽培

こだわり3:地下水仕込みの味噌作り
味噌は3つの原料(米麹・大豆・塩) でできていますが、もう一つ大切なのは仕込みの際の「水」。
味噌の水分は約50%。つまり半分は水でできています。マルカワみそではお味噌の仕込みの際に「地下水」を使用。日野川の伏流水が地下の幾多もの層によって自然にろ過されている地下水。カルキ臭や塩素消毒とは無縁の水です。
地下水仕込みの味噌作り

こだわり4:自家採種の蔵つき麹菌
マルカワみその麹、甘酒、味噌、三五八漬けなどは全て天然の麹菌を使用して製造蔵付き麹(くらつきこうじきん)とは日本の醸造製法の一つで昔は当たり前に存在していた製法です。空気中には腐敗する菌もいますが、醗酵する菌も存在します。そのため、大豆などの穀物を用いて味噌蔵の中に置いておくと、醗酵の菌が付着しております。その付着した菌でマルカワみそはお味噌や醗酵食品を製造しています。純粋培養や薬剤処理とは無縁の麹菌です。
自家採種の蔵つき麹菌

こだわり5:伝統製法の木桶仕込み
食べ物の衛生度を向上させるためや品質を一定にするためにステンレス製などの容器で味噌を仕込む蔵元が多くなっていますが、木桶仕込みのお味噌の美味しさを確信しているマルカワみそは、木桶文化、桶作り文化を大切にしたいという想いで新しい桶を新調して、100年後もお味噌を仕込み続ける事ができるよう桶仕込みの味噌作りを続けています。
伝統製法の木桶仕込み

こだわり6:天然醸造・非加熱の生味噌
マルカワみその味噌は、味噌を加温しないで味噌を熟成させる、伝統的な造り方、天然醸造で造られています。約10か月かけてじっくり熟成させてできる天然醸造の味噌ならではの美味しい味噌の風味が味わえます。
天然醸造・非加熱の生味噌


※味噌の色味について
本商品は天然醸造で熟成させているため、出来上がる味噌の色が一定にならず、時期によって濃淡があります。お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願いいたします。

味噌の色味

また品質向上のために熟成期間が異なる未来を組み合わせる場合があり、熟成によって色みが黒くなった原料由来の粒(斑点)が見られる場合がありますが、品質には問題ございません。
お客様におかれましては、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

味噌の色味

味噌の色味

※こちらのお味噌は「生味噌」です。商品到着後はなるべく早く冷蔵庫で保存することをおすすめします。
※本商品は木桶で熟成させています。商品製造時にフィルターを通しておりますが、万が一、木くずを発見された場合には弊社までご連絡くださいますようお願い申し上げます。




名称有機米みそ
原材料名・有機大豆(国産) ※時期により産地が変わります。
 産地は「北海道、千葉県、新潟県、福井県、滋賀県」のいずれかです。
・有機米(国産) ※時期により産地が変わります。
 産地は「宮城県、秋田県、山形県、新潟県、福井県、滋賀県、岡山県」のいずれかです。
・食塩(天日湖塩)
内容量600g
保存方法直射日光を避け、冷暗所保管※こちらのお味噌は「生味噌」です。商品到着後はなるべく早く冷蔵庫で保存することをおすすめします。
製造者マルカワ味噌

この商品についてのレビュー

おすすめ商品

他の商品を探す